- HOME > ロト6攻略法
ロト6攻略法
ローテーション攻略法
ローテーションとは、数字が絞りきれない時などに、すべての数字(中心数字は1つ多い)を平均的に予想に加えていくものです。
例えば、3個の軸数字が決まっていたとします。
後の数字を決めるのに候補数字が9個あったとしましょう。
9つの数字を残り3個の予想数字の枠に入れるわけですが、すべてバラバラに1個ずつ数字を入れた場合、予想は3種類しか生まれませんが、ローテーション攻略法を使うと予想数を8つに増やすことができます。「予想数を増やしてしまっては意味がないじゃないか?」と思われる方もいるかもしれませんが、
予想数を8つに増やすことにより、考えあぐねいている9個の数字をまんべんなく購入することができるのです。
ですので、軸数字が当たらないと意味がありませんが、ローテーション攻略法を使えば安定度が増します。
下記の図は、ローテーション例ですのでご参照ください!
■軸数字を3個と考え残りの3個をローテーションを使って見た例
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
※軸数字は「41」「42」「43」とする
上記のピンク色になっている部分(対角線上)は中心数字となり3回ずつ予想数字に組込まれます。
ほかの数字は2個ずつ予想に組み込まれますなお、真ん中の数字だけは4回予想数字に組込まれます。
よって予想数は→8種類になります)
・「41」「42」「43」「01」「02」「03」 |
・「41」「42」「43」「04」「05」「06」 |
・「41」「42」「43」「07」「08」「09」 |
・「41」「42」「43」「01」「04」「07」 |
・「41」「42」「43」「02」「05」「08」 |
・「41」「42」「43」「03」「06」「09」 |
・「41」「42」「43」「01」「05」「09」 |
・「41」「42」「43」「03」「05」「07」 |
■軸数字を2個と考え残りの4個をローテーションを使って見た例
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
※軸数字は「42」「43」とする
上記のピンク色になっている部分(対角線上)は中心数字となり3回ずつ予想数字に組込まれます。
ほかの数字は2個ずつ予想に組込まれます。
よって予想数は→10種類となります
・「42」「43」「01」「02」「03」「04」 |
・「42」「43」「05」「06」「07」「08」 |
・「42」「43」「09」「10」「11」「12」 |
・「42」「43」「13」「14」「15」「16」 |
・「42」「43」「01」「05」「09」「13」 |
・「42」「43」「02」「06」「10」「14」 |
・「42」「43」「03」「07」「11」「15」 |
・「42」「43」「04」「08」「12」「16」 |
・「42」「43」「01」「06」「11」「16」 |
・「42」「43」「04」「07」「10」「13」 |
■軸数字を1個と考え残りの5個をローテーションを使って見た例
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
※軸数字は「43」とする
上記のピンク色になっている部分(対角線上)は中心数字となり3回ずつ予想数字に組込まれます。
ほかの数字は2個ずつ予想に組み込まれますなお、真ん中の数字だけは4回予想に組込まれます。
よって予想数は→12種類となります
・「43」「01」「02」「03」「04」「05」 |
・「43」「06」「07」「08」「09」「10」 |
・「43」「11」「12」「13」「14」「15」 |
・「43」「16」「17」「18」「19」「20」 |
・「43」「21」「22」「23」「24」「25」 |
・「43」「01」「06」「11」「16」「21」 |
・「43」「02」「07」「12」「17」「22」 |
・「43」「03」「08」「13」「18」「23」 |
・「43」「04」「09」「14」「19」「24」 |
・「43」「05」「10」「15」「20」「25」 |
・「43」「01」「07」「13」「19」「25」 |
・「43」「05」「09」「13」「17」「21」 |
■軸数字をなくし全て数字(6個)のローテーションを使って見た例
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
※軸数字はありません
上記のピンク色になっている部分(対角線上)は中心数字となり3回ずつ予想数字に組み込まれます
ほかの数字は2個ずつ予想に組み込まれます
よって予想数は→14種類となります
・「01」「02」「03」「04」「05」「06」 |
・「07」「08」「09」「10」「11」「12」 |
・「13」「14」「15」「16」「17」「18」 |
・「19」「20」「21」「22」「23」「24」 |
・「25」「26」「27」「28」「29」「30」 |
・「31」「32」「33」「34」「35」「36」 |
・「01」「07」「13」「19」「25」「31」 |
・「02」「08」「14」「20」「26」「32」 |
・「03」「09」「15」「21」「27」「33」 |
・「04」「10」「16」「22」「28」「34」 |
・「05」「11」「17」「23」「29」「35」 |
・「06」「12」「18」「24」「30」「36」 |
・「01」「08」「15」「22」「29」「36」 |
・「06」「11」「16」「21」「26」「31」 |
簡単に説明してしまいましたが、色々と使える予想法だと思います。
私自身、予想する際に奇数目と偶数目を3個ずつ来るものと考えて予想するときに、奇数だけでこれだと思う数字を9個、偶数だけでこれだと思う数字を9個考えます
そして、3個対応のローテーションを奇数目と偶数目でそれぞれ行うのです。
そうすることにより、バランスのとれた購入ができるので、是非ともやってみてください。
しかしやっぱり自分で予想するのは面倒だという方は
↓↓↓ こちらをクリック! ↓↓↓
ロト6・ミニロト予想・攻略ソフトランキングマトリックス攻略法
マトリックス攻略法の場合、選んだ数字が6個入ったときに3等以上が確定する攻略法です。
購入本数が格段に少なく済むので、少ない投資で1等を狙うことができるのです
購入方法 |
予想数字本数 |
何通り |
総購入金額 |
|
購入方法 |
予想数字本数 |
何通り |
総購入金額 |
8to6 |
7 |
4 |
\800円 |
11to6 |
11 |
34 |
\6,800円 |
|
9to6 |
9 |
8 |
\1,600円 |
12to6 |
12 |
68 |
\13,600円 |
|
10to6 |
10 |
18 |
\3,600円 |
|
|
|
|
以上の表を見てもらえると分かると思いますが、
だいぶ投資金額が少なくてすみますよね!
ただし、あくまで3等以上が確定するだけですので、例え6個の本数字を当てたとしても、
1等が当たる確率はかなり低いですけど(^-^ゞ
購入本数 |
購入本数字 |
|||||||
8to6 |
@ |
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
1通り目 |
@ |
A |
B |
C |
D |
E |
||
2通り目 |
@ |
A |
B |
C |
F |
G |
||
3通り目 |
@ |
A |
D |
E |
F |
G |
||
4通り目 |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
購入本数 |
購入本数字 |
||||||||
9to6 |
@ |
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
1通り目 |
@ |
A |
B |
C |
D |
E |
|||
2通り目 |
@ |
A |
B |
C |
F |
G |
|||
3通り目 |
@ |
A |
B |
D |
F |
H |
|||
4通り目 |
@ |
A |
B |
E |
G |
H |
|||
5通り目 |
@ |
A |
C |
D |
G |
H |
|||
6通り目 |
@ |
A |
C |
E |
F |
H |
|||
7通り目 |
@ |
A |
D |
E |
F |
G |
|||
8通り目 |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
購入本数 |
購入本数字 |
|||||||||
10to6 |
@ |
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
I |
1通り目 |
@ |
A |
B |
C |
D |
E |
||||
2通り目 |
@ |
A |
B |
C |
F |
G |
||||
3通り目 |
@ |
A |
B |
C |
H |
I |
||||
4通り目 |
@ |
A |
B |
D |
F |
H |
||||
5通り目 |
@ |
A |
B |
D |
G |
I |
||||
6通り目 |
@ |
A |
B |
E |
F |
I |
||||
7通り目 |
@ |
A |
B |
E |
G |
H |
||||
8通り目 |
@ |
A |
C |
D |
F |
I |
||||
9通り目 |
@ |
B |
C |
F |
G |
H |
||||
10通り目 |
@ |
A |
C |
E |
F |
H |
||||
11通り目 |
@ |
A |
C |
E |
G |
I |
||||
12通り目 |
@ |
A |
D |
E |
F |
G |
||||
13通り目 |
@ |
A |
D |
E |
H |
I |
||||
14通り目 |
@ |
A |
F |
G |
H |
I |
||||
15通り目 |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
||||
16通り目 |
B |
C |
D |
E |
H |
I |
||||
17通り目 |
B |
C |
F |
G |
H |
I |
||||
18通り目 |
D |
E |
F |
G |
H |
I |
購入本数 |
購入本数字 |
||||||||||
11to6 |
@ |
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
I |
J |
1通り目 |
@ |
A |
B |
C |
D |
E |
|||||
2通り目 |
@ |
A |
B |
C |
F |
G |
|||||
3通り目 |
@ |
A |
B |
C |
H |
I |
|||||
4通り目 |
@ |
A |
B |
D |
F |
H |
|||||
5通り目 |
@ |
A |
B |
D |
G |
I |
|||||
6通り目 |
@ |
A |
B |
E |
F |
I |
|||||
7通り目 |
@ |
A |
B |
E |
G |
H |
|||||
8通り目 |
@ |
A |
C |
D |
F |
I |
|||||
9通り目 |
@ |
A |
C |
D |
G |
H |
|||||
10通り目 |
@ |
A |
C |
E |
F |
H |
|||||
11通り目 |
@ |
A |
C |
E |
G |
I |
|||||
12通り目 |
@ |
A |
D |
E |
F |
G |
|||||
13通り目 |
@ |
A |
D |
E |
H |
I |
|||||
14通り目 |
@ |
A |
F |
G |
H |
I |
|||||
15通り目 |
@ |
B |
C |
D |
F |
J |
|||||
16通り目 |
@ |
B |
C |
E |
G |
J |
|||||
17通り目 |
@ |
B |
D |
E |
H |
J |
|||||
18通り目 |
@ |
B |
F |
G |
H |
J |
|||||
19通り目 |
@ |
C |
D |
E |
I |
J |
|||||
20通り目 |
@ |
C |
F |
G |
I |
J |
|||||
21通り目 |
@ |
D |
F |
H |
I |
J |
|||||
22通り目 |
@ |
E |
G |
H |
I |
J |
|||||
23通り目 |
A |
B |
C |
D |
G |
J |
|||||
24通り目 |
A |
B |
C |
E |
F |
J |
|||||
25通り目 |
A |
B |
D |
E |
I |
J |
|||||
26通り目 |
A |
B |
F |
G |
I |
J |
|||||
27通り目 |
A |
C |
D |
E |
H |
J |
|||||
28通り目 |
A |
C |
F |
G |
H |
J |
|||||
29通り目 |
A |
D |
G |
H |
I |
J |
|||||
30通り目 |
A |
E |
F |
H |
I |
J |
|||||
31通り目 |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
|||||
32通り目 |
B |
C |
D |
E |
H |
I |
|||||
33通り目 |
B |
C |
F |
G |
H |
I |
|||||
34通り目 |
D |
E |
F |
G |
H |
I |
簡単に説明してしまいましたが、色々と使える攻略法だと思います。
いろいろ自分でもチャレンジしてみてください。
でもやっぱり自分で予想するのは面倒だという方は
↓↓↓ こちらをクリック! ↓↓↓
ロト6・ミニロト予想・攻略ソフトランキングセット球分割攻略法
ロト6におけるセット球数字 | A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | ||||||
1 |
8 |
15 |
22 |
29 |
36 |
43 |
||||||||||
2 |
9 |
16 |
23 |
30 |
37 |
|||||||||||
3 |
10 |
17 |
24 |
31 |
38 |
|||||||||||
4 |
11 |
18 |
25 |
32 |
39 |
|||||||||||
5 |
12 |
19 |
26 |
33 |
40 |
|||||||||||
6 |
13 |
20 |
27 |
34 |
41 |
|||||||||||
7 |
14 |
21 |
28 |
35 |
42 |
【見方】
ロト6では、電動攪拌(夢ロトくんの中でかき混ぜる作業)が行われることによって球が摩擦によって消耗してくることを防ぐために、ABCDEFGHIJという10セットの数字が用意されています。
通常であれば、このA〜Jまでのセット球をAからローテーションを組んで順番に使っていけばいいのですが、ロト6の抽せんでは、このAからJまでのセット球が順不同でランダムで使用されています。
このAからJまでのセット球10種類は、みずほ銀行側で何を使うのかというのは、公開していないのですが、過去の抽せん結果については、 宝くじ照会センター(TEL:03-3535-9085)に問い合わせをすれば、過去数ヶ月分のデータが手に入ります。どのセット球がいつ使用されたのか?これを分析することで面白い傾向がわかります。
みずほ銀行側では、AからJまでのセット球は全て同じ条件で抽せんを行っているという公表を行っていなすが、実際には、各A〜Jまでのロト6に利用されるセット球には癖があることがわかるかと思います。
Aにはこのような癖がある。Bにはこのような癖がある。Cには・・・、Dには・・・というようにそれぞれの過去のデータを見ることである程度の傾向を導き出すことができます。 ロト6に使われる球ですが、一つでも規定を満たしていない数字が合った場合は、その球1つだけを変えるのではなく、43の球を全て変更することになっています。この球の変更があった場合は、これまでの癖と傾向が変わることもあるかもしれません。 セット球別に見ていくと、面白い傾向があります。
あるセット球(例えばA)には、ロト6の当選数字としてよく出現している人気数字と、全くと言っても出現しない数字があるのです。これは、AからJまでの10個のセット球全てに傾向が現れています。 セット球の分析を行いロト6の予想を行っている方も多数存在します。
これまであまり注目されなかったセット球を使っての分析ですが、ロト6の抽せん回数も360回を超え過去のデータがやっと機能し始めたらことで使えるようになった予想方法です。約8年と言う期間を経て過去のロト6の傾向を最大限までに研究しているのがこのセット球を使った予想法です。